- どす
- I
どす(1)短刀。 あいくち。(2)人を恐れさせるような気配。 凄味(スゴミ)。
「~をきかせる」
~の利(キ)いた声太くて低いすごみのある声。~を呑(ノ)・む短刀をふところに隠し持つ。IIどす(助動)〔「でおす」の転。 京都での言い方〕丁寧の意を表す。「そう〈どす〉え」
→ おすIIIどす(接頭)名詞・形容詞などに付いて, 濁ったようなさまであることを表す。「~黒い」「~声」「~赤い」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.